1. ホーム
  2. 健康・医療・福祉
  3. 新型コロナウイルスに関する情報
  4. 新型コロナウイルス感染症について

新型コロナウイルス感染症について

 中華人民共和国湖北省武漢市で、令和元年12月以降、新型コロナウイルス関連肺炎が報告され、その後、日本をはじめ世界中で報告されています。

 インフルエンザ対策と同様の咳エチケットや手洗いなどの対策を行いましょう。

みなさまにお願いしたいこと

 風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養してください。

 ただし、以下のような場合には、決して我慢することなく、直ちに都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。

 ●風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

 ●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

 ※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

 また、症状のない人も、それぞれが一日の行動パターンを見直し、対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされるような環境に行くことをできる限り、回避して下さい。

 症状がなくても感染している可能性がありますが、心配だからといって、すぐに医療機関を受診しないで下さい。

 医療従事者や患者に感染を拡大させないよう、また医療機関に過重な負担とならないよう、ご留意ください。

 症状が出現した場合は、事前に橋本保健所へ連絡し、速やかに保健所から指定された病院を受診してください。

   ●橋本保健所総務健康安全課(電話番号:0736-42-0491)

 

住民のみなさまへ

新型コロナウイルスを防ぐには

 

新型コロナウイルス感染症の対応について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのイベント等の自粛について

 厚生労働省から、令和2年2月20日付で「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」が出されました。

 この内容を踏まえ、令和2年3月31日まで、町主催の不特定多数の方々が集まるイベント等については、原則として、開催を延期または中止することといたします。

 自粛期間につきましては、国や県の動向により変動する場合があります。

 また、町以外のイベント等の主催者におかれましても感染拡大の防止という観点から、感染の広がりや会場の情況等を踏まえ、イベント等の開催について改めて検討いただきますようお願いいたします。

 イベント等開催時は、消毒剤の設置及び可能であればマスクの配布を行い、感染予防に努めていただきますよう併せてお願いいたします。

 また、飲食の提供等は飛沫感染の恐れがある為、最大限に注意をお願いします。

 なお、イベント等の開催について、町として一律の自粛要請を行うものではありません。

 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

  令和2年2月21日

  高野町新型コロナウイルス対策本部

   本部長 高野町長 平野 嘉也

 

イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ

 

外部リンク

新型コロナウイルス感染症に関連する情報について (和歌山県ホームページ)

https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/covid19.html

 

新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房ホームページ)

http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html

 

新型コロナウイルス感染症対策本部(首相官邸)

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html

 

新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

 

新型コロナウイルス感染症対策の基本方針

 

このページに関するお問い合わせ

福祉保健課 保健係
〒0736-56-2933  
このページのトップへ