年末年始における新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて
日頃は、感染症対策にご協力いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症については、今年夏頃より全国で猛威をふるった第5波は収束傾向にあるものの、懸念すべき変異株に指定されたオミクロン株の感染者が日本でも確認され、外国からの入国制限が行われるなど、依然として警戒が必要な状況が続いています。
また、これからの季節、忘年会やお正月、新年会、成人式など大人数での集まりや飲食の機会、普段は会わない人と会う機会が増えます。
引き続き、基本的な感染対策の実践をお願い申し上げます。
基本的な感染対策
- こまめな手洗い・手指消毒
- マスクの着用
- 密閉・密集・密接しない
基本的な感染対策に加えこの時期一層注意すること
- 忘年会、新年会等の会食の際は、感染予防を徹底している飲食店等を選び、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着けるなど感染リスクを避けましょう。特に大人数や普段会わない人との飲食の際は、より一層注意しましょう。
- 寒い季節ですが、屋内では換気を心掛けましょう。
- いつもと体調が違うと感じた時は外出や移動を控え、咳や発熱等の症状がある場合には、かかりつけ医等地域の身近な医療機関に電話で相談しましょう。かかりつけ医がいない場合等は下記へご相談ください。
●一般的な相談(和歌山県新型コロナ専用相談窓口)
・全日(土・日・祝、12月29日~1月3日含む24時間受付)
TEL 073-441-2170
●かかりつけ医がいない場合等相談窓口(橋本保健所)
・平日の9:00~17:45
TEL 0736-42-5440(時間外は留守電)
・土・日・祝、12月29日~1月3日の 9:00~17:00
TEL 0570-001371(ナビダイヤル)