高野町低燃費性タイヤ等購入支援助成金事業(詳細)のお知らせ
(ご家庭で使用している自家用車のタイヤを、高野町内販売店で新しく買い換えた世帯を対象に助成します)
【変更のお知らせ】
※予定件数:(上限)8,000円×250件
(当初見込んでいた予定数量が、昨今の物価高による買い控えの影響により見込めないため、予定件数を減らしています。前回の予定件数500件から変更いたしましたのでご了承ください。)
【申請期間】令和4年12月20日から令和5年2月28日まで
※受付期間内でも申込が予算枠に達した時点で受付を終了します。
高野町低燃費性タイヤ等購入支援助成金事業の申請件数のお知らせ
令和5年1月25日時点 申請件数 91件
残り予定件数 159件
受付期間内でも申し込みが予算枠に達した時点で受付を終了しますので、ご注意ください。
1.目的
この助成金は、地域経済の下支えやコロナ禍により原油価格や物価の高騰の影響を受けるなか、山間へき地に点在する集落等では、生活に車を使用することが必須であることから、家庭負担の軽減や低燃費性タイヤ等の購入にかかる経費の一部を予算の範囲内において助成いたします。
【この事業は、国の新型コロナ臨時交付金を活用しています】
2.主な助成要件
(1)助成対象者
申込日において高野町に住民登録のある世帯の方で自家用自動車(普通・小型・軽自動車の4輪に限る)を使用している者
(2)助成対象製品
高野町所在のタイヤ交換が出来る販売店において、新たに購入したタイヤ(中古品除く)
(3)助成額
購入したタイヤ1本当たり定額2,000円(定額を下回った場合は、その額)
上限額は4本までの合計額が8,000円
(4)助成方法
1.購入後に交付申請書兼請求書(様式1)を申請してください(※予算の範囲内で申請順)
2.申請期間は、令和5年2月28日まで(すべての書類が揃うようにタイヤを購入して下さい)
ただし、経過措置として、令和4年10月1日以降の購入で必要書類が確認できること
3.必要書類が期限までに揃わない場合、助成金は交付されません
4.期日以降の書類の提出は一切無効です(郵送申請不可)
5.予算の範囲内において助成
(5)申請回数
申請回数は、一世帯につき1回まで(申請者は世帯員であれば可)
(世帯間で同一の自家用自動車(車両登録番号)の重複申請は不可)
(6)添付書類
1.タイヤ購入に係る領収書の写し(販売元に領収書の発行を求めてください)
2.タイヤ購入明細書(様式2)(車検証、販売店でご確認ください)
3.通帳の写し (口座番号と支店名が確認できるもの)
(7)支払方法
審査及び受理決定後、個人名義の指定口座へ振込
【注意事項】
助成金申請に係るタイヤについて転売等、目的以外の使用を行わないこと、それら事項に該当することになった場合は受け取った同助成金を全額返金していただきますのでご注意ください
3.助成申し込み
下記までご提出ください
高野町役場 生活環境課 高野山下水処理場内 (役場窓口・富貴支所:提出可)
問い合わせについては、生活環境課まで(☎0736‐56‐3760)
※緊急対策のため、自動車を使用しない世帯にもご案内しておりますので、ご了承ください
申込手順図
【申請書等】
申請書等については、タイヤ販売店・生活環境課・役場窓口及び富貴支所もしくは下記URLをご利用ください
(様式1)低燃費性タイヤ等購入支援助成金交付申請書(兼 助成金請求書)