1. ホーム
  2. 暮らし・生活
  3. イベント
  4. シニア向けスマホ教室の開催

シニア向けスマホ教室の開催

スマホ教室

 デジタルデバイド対策の一環として、令和5年度は以下のとおりスマホ教室を開催いたしますので、参加を希望される方は、本ページ下部の連絡先までお願いいたします。

シニア向けスマホ教室の開催

デジタルデバイドとは

 デジタルデバイドとは、総務省の定義では「インターネットやパソコン等の情報通信技術を利用できる者と利用できない者との間に生じる格差」を指し、そこから社会的にデバイド(divide=分断)が起こることです。日本語では、「情報格差」とも言われます。

 デジタルデバイドは、単にデジタル端末の操作ができる、できないの問題だけではありません。
 信頼できるサイトにアクセスして正しい情報を得られるか、悪意のある情報を見分けられるか、といった情報取得能力のほか、情報の見極めや判断力も、デジタルデバイドに陥るかどうかを左右します。

 社会全体のデジタル化が進められる中、高齢者をはじめとした誰もがデジタル機器・サービスを活用(デジタル活用)することで、多様な価値観やライフスタイルを持ちつつ、豊かな人生を享受できる共生社会を実現することが重要です。

 高野町では、デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画に基づき、令和4年度よりインターネットやデジタル機器の利用が不慣れな町民等に対して支援を行い、デジタル・デバイドの解消に努めています。

 

このページに関するお問い合わせ

総務課 情報管理係
〒648-0281  和歌山県伊都郡高野町高野山636
電話:0736-56-3000  ファックス:0736-56-4745
このページのトップへ