1. ホーム
  2. 消防・防災
  3. 消防関連
  4. 令和5年 春季全国火災予防運動中の主な実施行事について

令和5年 春季全国火災予防運動中の主な実施行事について

火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的として、令和5年3月1日(水)~同年3月7日(火)まで展開した春季火災予防運動において、高野町消防本部では次の行事を実施しました。

3月1日(水)

令和5年 春季全国火災予防運動中の主な実施行事について

 

街頭防火啓発

高野幹部交番と消防団有志の協力を得て、金剛峯寺前において通行車両を呼び止めて火災予防週間が始まることを広報すると共に、防火啓発のチラシ等を配布して防火思想の向上を図りました。

 

 

 

 

3月2日(木)

令和5年 春季全国火災予防運動中の主な実施行事について

 

高野山こども園自衛消防訓練・防火教室

高野山こども園において、園の消防計画に定められた119番通報訓練、園児の避難誘導訓練、消火器を使用した初期消火訓練等を実施しました。

また、園児を対象にした消防車の見学や幼児向け防火動画の視聴と講和(火遊びはしない・着衣着火のお話し)により防火指導を実施しました。

 

 

 

3月2日(木)~3月4日(土)

令和5年 春季全国火災予防運動中の主な実施行事について

 

徒歩による火災予防啓発活動等

高野山地区の基幹道路沿いをリヤカーをけん引しながら火災予防啓発活動を実施すると共に、消火栓の点検と沿線上のゴミ拾いを実施しました。

 

 

 

3月6日(月)~3月7日(火)

令和5年 春季全国火災予防運動中の主な実施行事について

 

山林パトロール

林野火災予防対策の強化を図るため、町石道や黒河道等、管内のハイキングコースを歩き、ハイカーに火災予防を広報すると共に、地理の調査を実施しました。

 

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

消防本部 
〒648-0211  和歌山県伊都郡高野町高野山600
電話:0736-56-0119
このページのトップへ