マイナポイント【第2弾】に係る支援について
マイナポイント第2弾が始まっています! マイナンバーカードの申請は 12 月末までに!
※マイナポイント【第2弾】の実施内容及び最新情報につきましては、
総務省の「マイナポイント【第2弾】」のページをご確認ください※
マイナポイントとは
2020年9月より開始された、マイナンバーカードを活用した消費活性化施策で、対象となる「キャッシュレス決済サービス」等を選択または利用することで、付与されるポイントのことです。
2020年9月から2021年12月末までマイナポイント第1弾が実施され、2022年1月1日よりマイナポイント第2弾が開始されています。
マイナポイントを取得するためには
1.マイナンバーカードの交付申請・取得
「マイナンバーカードの申請方法について」のページをご覧ください。
2.マイナポイントの予約・申込
スマホアプリ又はパソコンから専用サイトにアクセスして、マイナンバーカードを読取り、マイナポイント予約を行ってください。
続けて、同専用サイトにおいて、キャッシュレス決済サービスを1つ選択し、マイナンバーカードを使ってマイナポイント申込を行ってください。(詳しくはこちら)
※予約によりマイキーIDが設定されます。マイキーIDを既に設定している方はマイナポイント予約済みです。
※一部、マイナポイント手続きスポット等で手続きできないキャッシュレス決済サービスがあります。
設定は、自身で設定するほか、「マイナポイント手続きスポット等」で設定可能です。
※高野町もマイナポイント手続きスポットですので、お気軽に下記の実施場所までお越しください。
令和4年6月30日時点で、当町において実施しております、支援は以下のとおりです。
支援内容
①マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)に対しての最大5,000円相当のポイントに係る申請手続き
②マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(既に利用申込みを行った方も含みます。)に対しての7,500円相当のポイントに係る申請手続き(※令和4年6月30日から申請手続き開始)
③公金受取口座の登録を行った方(既に登録を行った方も含みます。)に対しての7,500円相当のポイントに係る申請手続き(※令和4年6月30日から申請手続き開始)
実施日時及び場所
実施日時 |
実施場所 |
9時~17時 |
高野町役場 総務課 窓口係 |
富貴支所 |
※マイナポイント予約には10分~30分程度(①~③すべて行う場合)かかります。
また、マイナンバーカードの交付時にマイナポイント予約も併せて実施を希望される場合は、30分以上のお時間を頂戴する場合がございますので、時間に余裕をもってお越しください。
※その日の窓口の状況により、予約支援を行えない場合があります。あらかじめご了承ください。
予約支援を申請できる方
本人または法定代理人
必要書類
・マイナンバーカード
※利用者証明用電子証明書用パスワードが必要となります。
上記パスワードはマイナンバーカード交付時に設定した数字4桁のものです。
・申し込みをされるキャッシュレス決済サービス
※事前に『対象となるキャッシュレス決済サービス検索』において、利用可能な決済サービスであること、また事前に手続きが必要なものはご本人さまにて手続き後にご来庁ください。