1. ホーム
  2. 産業
  3. 林業
  4. 「聖地 高野山と有田川上流域を結ぶ持続的農林業システム」が日本農業遺産に認定されました!

「聖地 高野山と有田川上流域を結ぶ持続的農林業システム」が日本農業遺産に認定されました!

「聖地 高野山と有田川上流域を結ぶ持続的農林業システム」が日本農業遺産に認定されました!

 令和2年7月に認定申請した「聖地 高野山と有田川上流域を結ぶ持続的農林業システム」が、農林水産大臣により日本農業遺産に認定されました。今後は、「農業遺産 保全計画」に基づくシステムの保全・継承活動により、認定を活かした地域振興に取り組みます。

農業遺産とは

  • 農業遺産とは、何世代にもわたり継承されてきた独自性のある伝統的な農林水産業と、それに関わって育まれた文化、ランドスケープや農業生物多様性などが相互に関連して一体となった、世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域(農林水産業システム)を認定する制度です。
  • 農業遺産には、国連食糧農業機関が認定する「世界農業遺産」と、農林水産大臣が認定する「日本農業遺産」があります。
  • 和歌山県では、「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に、「下津蔵出しみかんシステム」が日本農業遺産に認定されています。

(参考HP) 

農林水産省 世界農業遺産・日本農業遺産(https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_1.html

みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会(https://www.giahs-minabetanabe.jp/

海南市 日本農業遺産認定(http://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/norinsuisangakari/nougyouisann/index.html

高野山・有田川上流域の持続的農林業システム                         ~聖地 高野山を支え、平地の少なさを乗り越える自然と生業との融合~

高野山・有田川上流域の持続的農林業システムとは?

  • 物資調達が困難な山上の聖地 高野山において、100を超える木造寺院を維持してきた「高野六木制度」
  • 農業・林業(用材生産)を主業としつつ、高野山とともに発展してきた花園地域の「傾斜地を利用した仏花栽培」と清水地域の「棚田の畦畔を利用した多様な植物の育成・栽培」

を核とした農林業システムです。   

「聖地 高野山と有田川上流域を結ぶ持続的農林業システム」が日本農業遺産に認定されました!

高野山・有田川 システム概要詳細

申請団体

高野山・有田川町上流域世界農業遺産推進協議会

協議会構成員名簿

活動経過と今後のスケジュール

  • 令和2年7月22日:農林水産大臣へ農業遺産認定申請書の提出
  • 令和2年9月18日:農林水産省からの一次審査(書類審査)結果の通知
  • 令和2年12月8日:世界農業遺産等専門家会議委員による現地調査
  • 令和3年1月27日:二次審査(プレゼンテーション・質疑応答)
  • 令和3年2月19日:認定地域公表
  • 令和3年3月17日:日本農業遺産認定証授与式(農林水産省)

このページに関するお問い合わせ

観光振興課 移住定住地域振興室
〒648-0211  和歌山県伊都郡高野町高野山357
電話:0736-56-2780  ファックス:0736-56-2770
このページのトップへ