1. ホーム
  2. 教育・文化・スポーツ
  3. 高野町史・文化財
  4. 高野町史 『今日は何の日?』
  5. 高野町史 『今日は何の日?』・・・12月編

高野町史 『今日は何の日?』・・・12月編

12月1日(明治2年) 堺県九度山出張所が開設される。高野山上・山下の事務の取扱い開始。
12月2日(昭和5年) 高野山の浄化装置地鎮祭。中の橋で。高野警察署長、町長、町会議員等参列。
12月3日(明治35年) 湯川小学校 落成創立。
12月4日(昭和10年) 高野山で軍用車の性能試験。サイドカーと軽タンクが登る。玉川自動車道路を通って金剛峯寺前へ。小憩後機関銃の試射が行われる。
12月5日(明治13年) 富貴郵便局 開局。
12月6日(昭和20年) 高野山厚生病院 開院式
12月7日(昭和4年) 西ヶ峯観音堂において、修養団員により修養会を開催。
12月8日(昭和16年) 高野山では伽藍明神の宝前で、富貴では東富貴神社において戦捷祈願が行われる。
12月9日(昭和15年) 午前8時より根本大塔本尊の宝前に二千余名が参集。護摩を焚いて祈祷。また山内寺院の金属回収を申しあわせる。
12月10日(昭和12年) 高野山中学の同盟休校。
12月11日(明治44年) 杖ヶ薮尋常小学校旧校舎を廃し、改築落成。
12月12日(昭和18年) 湯川小学校6年生以上、細川の鉱山見学。
12月13日(大正4年) 高根児童の「第二回一坪農業作品評会」開催。
12月14日(昭和25年) 給、食四周年記念日。富貴小学校では全学年ぜんざいを給食。
12月15日(明治38年) 高野市。本年柿は不作。一把5・6銭。米価は15円20銭位。
12月16日(昭和7年) 高野山にスキー倶楽部が創立。
12月17日(昭和16年) 高野山中学では昨年完成した奉安殿の鉄柵、及び、五十周年記念の際完成した国旗掲揚台が応召となる。掲揚台告別式。
12月18日(大正15年) 中・下筒香丹生神社の再建上棟式。
12月19日(昭和11年) 金剛峯寺の名で「是より以内高野山一円境内につき自動車乗入れ遠慮されたし」の大制札を中の橋トンネル口付近に立てる。
12月20日(昭和14年) 筒香小学校ではラジオと蓄音機が寄贈される。
12月21日(昭和13年) 高野山小学校では毎月21日に廟参を行う。事変勃発からは数班に分かれ、各谷々の学童が交互に奥の院、伽藍に詣で武運長久を祈願。
12月22日(昭和26年) 湯川青年団ついに解散。財産配分。学校へ地図入り大黒板寄付。
12月23日(昭和19年) 花坂小学校では非常時用漬物を調製。
12月24日(昭和33年) 高根小学校では赤電話を取り付ける。本日より開通。
12月25日(明治35年) 花坂小学校新築落成、開校式。
12月26日(昭和元年) 金堂より出火。高野山の火事。
12月27日(昭和10年) 富貴の電話交換事務開始。当時の加入は10戸。
12月28日(明治39年) この日付で県知事より高野山私立小学校の認可を得る。
12月29日(昭和27年) 富貴中学に気象観測所が完成する。本館北側空き地に設置。
12月30日(昭和20年) 伊都地方事務所は富貴国民学校長より御影を預かる。
12月31日(明治17年)フェノロサ、登山。
このページのトップへ