1. ホーム
  2. 健康・医療・福祉
  3. 子育て支援
  4. 高野町立高野山こども園のご案内

高野町立高野山こども園のご案内

平成26年4月1日より認定こども園として高野山こども園の運営を開始しました。3歳児から5歳児のみ対象とした短時間保育、1歳児から5歳児を対象とした長時間保育、3歳児から5歳児のみ対象とした預かり保育、長時間保育児を対象とした延長保育を実施し、3歳以上児においては、長時間保育児と短時間保育児を混合クラスにし、幼稚園教育要領及び保育所保育指針の目標が達成されるように、教育及び保育を提供します。

高野山こども園の外観イメージ

所在地 和歌山県伊都郡高野町大字高野山26-5
名称 高野町立 高野山こども園
施設の開設 平成26年4月1日
定員 76名
運営 高野町が学校法人高野山学園に業務委託しております。

 

保育目標

『明るく 豊かに たくましく』

  • 生命の尊重と生きる喜びを感じる子ども
  • 優しく思いやりのある明るい子ども
  • 遊びや喜びを共感し、互いに高めあっていく子ども
  • 礼儀正しく、最後までやり遂げる子ども
  • 自然や社会の恵みに感謝し、心身ともに健全な子ども

保育内容

  • 心身の健康に関する「健康」
  • 人とのかかわりに関する「人間関係」
  • 身近な環境とのかかわりに関する「環境」
  • 言葉の獲得に関する「言葉」
  • 感性と表現に関する「表現」

保育時間

1号認定保育児
(平 日)8時30分~15時00
(休園日)土曜日・日曜日・祝日・春季・夏季・冬季休業
(その他)預かり保育あり(事前申請が必要です。)
2号・3号認定保育児
(平 日)7時30分~18時30分
(土曜日)8時30分~12時00分
(休園日)日曜日・祝日・年末年始
(その他)短時間児童の延長保育あり(事前申請が必要です。)

給食(完全給食)

 外部委託

年間の行事

行事
4月 入園式・進級式・家庭訪問
5月 保育参観・園外保育
6月 地方祭に参加・健康診断(第1回)・歯科検診
7月 年長児お泊り保育
8月 一汗運動・夏まつり
9月  
10月 運動会・秋まつり・園外保育
11月 文化祭に参加
12月 お遊戯会
1月 健康診断(第2回)
2月 保育参観
3月 お別れ会・卒園式・修了式

毎月の活動

避難訓練・身体測定・お誕生会・えいご指導(ECC)・リズム運動

一日の生活

時間 平日 土曜日
7:30 順次登日  

8:30

8:50

9:10
 
 
 

9:40
 
 

11:30

 
 
12:30

 

14:30
 
 
 
 
15:00
 
 
16:00

16:30
 
 

第1便高野山バス出発(園着9:00)
 
挨拶・視診(健康観察)・持ち物整理・着替え・トイレ・好きな遊びをする
 
花坂バス到着

挨拶・視診(健康観察)・持ち物整理・着替え・トイレ・好きな遊びをする
 
第2便高野山バス出発(園着9:30)

挨拶・視診(健康観察)・持ち物の整理・着替え・トイレ・好きな遊びをする
 
 
 
 
各クラス活動

朝の集まり・製作・粘土あそび・お絵かき・お散歩など
 

給食の準備

給食(昼食)

給食片付け・歯みがき・トイレに行く

1~4歳児―午睡(お昼寝)

5歳児―絵本・紙芝居・手遊び・課題遊び・室内遊び・散歩

4歳児―目覚め
     おやつ・好きな遊び・降園準備

1号児―降園準備・降園
     
1号児高野山バス出発
 
 
第1便高野山バス出発(順次お迎え)

第2便高野山バス出発

花坂バス出発

8:30~

 

 

  
(軽食)

通常送迎バス運行

 

 

 

 

 

 

 12:00

 降園終了

 

 

 

 

 

18:30 最終降園  

 

 

このページに関するお問い合わせ

高野町立高野山こども園、高野町福祉保健課
電話:0736-56-2320、0736-56-3000
このページのトップへ