1. ホーム
  2. 健康・医療・福祉
  3. 健康づくり
  4. インフルエンザの予防・対策について

インフルエンザの予防・対策について

インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる感染症です。

感染している人のせき、くしゃみ、つばなどに含まれるウイルスを吸い込むことによって感染(飛沫感染)します。そのほか、ウイルスが付着したものを触った手で口や鼻の粘膜に触れることでも感染(接触感染)が広がると考えられています。

『インフルエンザ(発症者)の症状』

38℃以上の発熱、頭痛、関節や筋肉の痛みなど全身症状が突然現れます。また、普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、せき等の症状も見られます。

『インフルエンザを防ぐためには?』

インフルエンザには、軽症の人や上記症状を示さない例も多いため誰が感染しているかわかりません。一人ひとりが意識して、予防に取り組みましょう!!

  1. 咳エチケットを心がけましょう(ウイルスを撒き散らさない)
    症状の有無に関わらず、人に感染させないためには、マスクの着用が有効です。咳・くしゃみの際には、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけるなどのエチケットに努めましょう。
  2. 手洗いを徹底しましょう
    手指などに付着したインフルエンザウイルスを除去するために手洗いは重要です。せきやくしゃみなどを手で受けた場合は必ず洗いましょう。手洗いは、石鹸を使って流水で洗いましょう。手の甲、手のひら、指の間まで丁寧に洗いましょう。また、ハンカチやタオルの共用はやめましょう。
  3. その他
    空気の乾燥によりのど粘膜のウイルスに対する防御機能が低下するため、外出時はマスクを利用しましょう。室内では加湿器などを使って適度な湿度(50~60% )を保ちましょう。
    日頃からバランスのとれた食事をとることが大切です。
    インフルエンザワクチンを接種することで、感染した場合の重症化予防に有効といわれています。

『インフルエンザかな?と思ったら』

突然の38℃以上の発熱や全身倦怠感などの症状がみられたら、インフルエンザの可能性があります。できるだけ早め(2日以内)に医療機関を受診しましょう。また、呼吸困難や早い呼吸、嘔吐や下痢が続く、強い動悸、顔色が悪い(青白い)などの重症化のサインがみられたら、すぐに医療機関に受診してください。

『インフルエンザにかかったら』

・早期からの自宅安静で、休養をとり睡眠を充分にとることが大切です。

・水分を補給し、脱水症状を予防しましょう。

・抗インフルエンザウイルス薬を使用すると医師が判断した場合、指示に従い服用しましょう。

・咳やくしゃみなどの症状がある場合は、他の人にうつさないようにマスクの着用とともに手荒いうがいを徹底しましょう。

・熱が下がった後も他の人にうつす可能性はありますので、症状がなくなってからも2日間は自宅療養をすることが望ましいです。

インフルエンザに関するQ&A(厚生労働省より)はこちら

このページに関するお問い合わせ

高野町福祉保健課
〒648-0281  和歌山県伊都郡高野町大字高野山636番地
電話:0736-56-3000  ファックス:0736-56-4745
このページのトップへ